Posted in 2019年2月18日 ¬ 10:03 AMh.Kei
2月中旬になると日差しが明るくなり、気温が15℃を超える日もでてきました。
玄関前の寄せ植え
玄関前の寄せ植えポットでは、1月から咲き始めたストックやパンジーがたくさん花をつけて、一足早く春モードになっています。
花壇はまだまだ寂しい状態ですが、ようやくチューリップの芽が見え始めました。
今年の冬は雨や雪がほとんど降らず、地面はカラカラ。通常は冬の間の水やりは必要ないのですが、今年は3日に1度くらい水やりをすることに。それでも、水切れでダメになってしまった苗もありました。
ようやく土から頭をだしたチューリップの芽。
Posted in 2018年12月17日 ¬ 9:43 AMh.Kei
キャベツのような形の葉ボタンは、昔、直径30センチくらいの大きなサイズしかありませんでしたが、最近、小ぶりでかわいい品種がでてきて、花の少ないこの時期、寄せ植えの主役に使いやすくなりました。
遠くからみると、まるでバラの花のようにも見えるし、長持ちしそう。
Posted in 2018年12月17日 ¬ 9:33 AMh.Kei
シクラメン セレナーディア
毎年、この時期になるとシクラメンの花を買っています。
今年は、ブルー系シクラメンを見つけました。サントリー製のセレナーディアです。
洋酒で有名なサントリーは、1980年代から花苗の生産を開始しました。
サントリー製の花苗で特に印象深いのは、サフィニアというペチュニアに似た花。一株で大きく育ち、花付きがよく、花色も美しいのが特徴です。
サントリーオリジナルの花苗は値段が少々高いので、購入時はちょっと迷うことが多いです。が、今回は珍しい花色にひかれて即購入となりました。香りも少し強めです。
Posted in 2018年12月13日 ¬ 7:56 AMh.Kei
正直なところ、私は自閉症の人は他人の言うことをあまり理解できず、知能も劣っているように感じていた。記憶や計算など特殊な能力を持っている人が存在することは知ってはいるけど、なんだか、わけがわからない人のよう見えてしまうのだ。
でも、NHKのアーカイブTVを見て感動し、この本の著者である東田直樹さんの本を読みたいと思った。彼は、自閉症のため、会話はうまくできないけど、文字盤を通じて人と対話したり、PCで原稿を書くことが可能だ。その文章は知的でわかりやすく、美しかった。
この本は、自閉症の人に対する質問に筆者が回答する形で構成されている。「どうして上手く会話できないのですか?」「どうして目を見て話さないのですか?」といった、かなりダイレクトな質問が多い。本来、そんな不躾な質問を本人にすることはできないが、東田さんは、自閉症患者としてそのような答えにくい質問に対して、ていねいに回答している。
中でも特に印象に残るのは、「自閉症の人は普通の人になりたいですか?」という質問だ。
東田さんは、ずっと普通になりたいと思ってはいたけど、今では「もし自閉症が治る薬が開発されたとしても、僕はこのままの自分を選ぶかもしれません」と回答している。
なぜなら、「障害のある無しにかかわらず、人は努力しなければいけないし、努力の結果幸せになれることがわかったから」。そして、「自分を好きになれるのなら、普通でも自閉症でもどちらでもいいのです。」と結んでいる。
この本を書いたとき、東田さんはまだ13才。たった13才の少年が、自分のおかれた状況に冷静に向き合い、自問自答を繰り返して書いた文章はまるで哲学書のように深く、何度も読み返したくなる。
この本は、世界30か国以上で出版され、多くの自閉症者とその家族に生きる希望を与えた。
東田さんは20代になり、今は作家として活動している。
Posted in 2018年12月5日 ¬ 12:38 PMh.Kei
今年は暖かいせいか、8月に種まきしたパンジーが咲き始めました。9月種まきのアリッサムも花を開いています。
パンジー F1わらく(クリーミーレモン)
アリッサム
Posted in 2018年11月21日 ¬ 12:16 PMh.Kei
晩秋になると、緑が少なくなってちょっと庭が寂しくなります。
皇帝ダリア
葉っぱが散って枝だけになったトネリコの木の横で大きな花を咲かせたのは、皇帝ダリア。ピンクがかった上品な薄紫色が好きで、庭ができたらきっと植えようと思っていました。
昨年はまだ小さくてまともに咲かなかったのですが、今年は6月ごろからぐんぐん伸び始めました。
全長3メートル近くになり、高いところから人間を見下ろして優雅に咲いています。
Posted in 2018年11月8日 ¬ 9:52 PMh.Kei
8月に種まきしたビオラが咲きました。
まだまだ小さい株だから、花ばかり大きくて頭でっかちなかんじです。
うさぎももか
ビオラ イエローピンク
Posted in 2018年10月27日 ¬ 4:26 PMh.Kei
ミニバラ
ようやく秋らしい気持ちのいい気候になりました。
エントランスでは、ミニバラが見ごろです。このバラは寄せ植えのために2年前に購入したのですが、とても強くて春も秋もよく咲いてくれます。名前もわからないけど、地植えしたらよく成長して幅80㎝くらいになりました。
花壇に咲いていた夏の植物はすべて片付け、土を整備して来春の準備を始めています。
8月から種まきしたストックは、大きくなってもう底穴から根が見え始めています。でも、9月に種まきしたデルフィニウムなどはまだ苗が小さくて、花壇に植えつけるのはちょっと不安…。
苗の数を数えてみたら、全部で360個もありました。家の前の土手に植えようと考えている苗だけで、120個くらいあります。全部植えつけるのはけっこう大変な作業になりそうです。
種まきして育てた苗たち
Posted in 2018年10月8日 ¬ 8:40 PMh.Kei
ススキ
お月見には間に合わなかったけど、ススキの穂がでてきました。一緒に植わっている萩の花が先に咲き終わってしまい、時期が合わなかったのが残念。
ススキは生育が早いので、あまり大きくなっては困るとプラ鉢のまま花壇に植えたのに、この成長ぶり。考えたくないけど、たぶん地中でプラ鉢を突き破って根が伸びているのでは…と想像しています。
コバノランタナは、柵の下から外へ垂らす形にしました。夏の終わりから薄紫の花がちらほら咲き始め、秋が深まって一気に花の数が増えました。
コバノランタナ
Posted in 2018年9月30日 ¬ 2:16 PMh.Kei
この小説の主人公は、賃貸でタワーマンションに住み、その1階にある保育園に子供を預けてそば屋のアルバイトをしている主婦。
私にはまったく理解できない人種で、読み進みながらも違和感満載。
なんで夫が高給取りでもないのに家賃の高いタワマンに住むの?
なんでそんなに安い時給のアルバイトしてるの?
しかも、子供を私立の小学校にお受験させようと考えている…。
どう考えても経済的に無理でしょーー!!そう思いながら本の帯を見たら、「VERY」大好評連載、と書いてあった。
なるほど、「VERY」かぁ…。
かなり前の話になるが、女子大の同窓生仲良し8人組の中のひとりが、アラサーも超えようかという年齢で結婚した。未婚で残った最後の2人のうちのひとりだった。
でも、1年も経たないうちに離婚。彼女と仲が良かった友人から聞いた話では、
「あの子、VERYのような生活に憧れてたらしいよぉ」ということだった。
「そりゃ、離婚するよね」と納得したことを覚えている。
VERYのファンは、VERYのような生活に憧れてはいるけど、VERYのような生活はしていないことが多い。そもそも、VERYのような生活をしている人は、VERYを読まないし、読む必要がないのだ…。
「ロンリネス」は、VERY読者層をそのまま主人公にしたような小説で、この作者が描く主婦の生態は、恐ろしいほどリアルだ。主人公の考え方にはついていけなくても、小説自体はおもしろくて熱中できた。
ちなみに、私は仲良し8人組の中でただひとり、未婚のままである。VERYのような生活に憧れる暇もなく、そんな雑誌を手にとる心の余裕もなかった。